HOME >> その他法律等 >> 200.中間法人を略語で表すとどうなる?
2007年08月13日
200.中間法人を略語で表すとどうなる?
Q: 株式会社を略語で表すと(株)、特例有限会社は(有)ですが、では有限責任中間法人を表す略語はあるのでしょうか?
A: 一般的に有限・無限責任中間法人は (中) と書きます。
特に法律上は略語に関する規定は無いようですし、あくまで一般的な使用例です。
銀行などでは、振り込みの際等に略語が必要となるので、それそれ銀行ごとに定めているようです。
他の法人についても、一般的には次のように使用されています。
株式会社 (株)
連合会 (連)
有限会社 (有)
共済組合 (共済)
合名会社 (名)
協同組合 (協組)
合資会社 (資)
生命保険 (生命)
海上火災保険(海上)
火災海上保険(火災)
財団法人 (財)
社団法人 (社)
宗教法人 (宗)
学校法人 (学)
社会福祉法人(福)
労働組合 (労組)
相互会社 (相)
特定非営利活動法人 (特非) NPO法人のことです
弁護士法人 (弁)
司法書士法人 (司) うちの事務所はこれですね
税理士法人 (税)
国立大学法人 (大)
漁業協同組合 (漁協)
特別養護老人ホーム (特養)
特定非営利活動法人 などは(特非)とは書かずに、NPO法人と記載していることが多いように思います。
司法書士 大竹弘幸
お問い合わせ・ご相談 | ||
平日 9:00~19:30まで受付 | ||
電話・メール・FAXにてご相談予約受付中!! | ||
東京都新宿区南元町17-2 司法書士大竹弘幸事務所 担当司法書士 大竹 |
>>法的書面の作成や各種手続きのお申し込み
>>各種書面作成、手続きの費用
>>ご相談、お申し込み
投稿者: 日時: 2007年08月13日 16:18 | パーマリンク |
▲このページの上へ« 前の記事「128.中間法人法の廃止について」へ
トップページへ戻る
【その他法律等カテゴリーの関連記事】
・200.中間法人を略語で表すとどうなる?
・128.中間法人法の廃止について
・116.印鑑の基礎知識⑧ハンの保管についての注意
・115.印鑑の基礎知識⑦ハンを押すときの注意
・114.印鑑の基礎知識⑥会社の印鑑
・113.印鑑の基礎知識⑤情報化時代と印鑑証明書
・112.印鑑の基礎知識④印鑑登録と印鑑証明
・111.印鑑の基礎知識③押印の法的効力
・109.印鑑の基礎知識②ハンの種類
・108.印鑑の基礎知識①ハンの役割
・96.振り込め詐欺の対処法
・94.中間法人法の廃止と.一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の施行
・63.ホームページの掲載記事が盗まれたらどうするか
・61.振り込め詐欺の送付先住所を公開
・60.振り込め詐欺に注意してください!
・34.個人情報を漏洩した会社への影響
・33.個人情報の漏洩がもたらす影響
・5.偽造免許証を使った犯罪の手口
・4.犯罪を未然に防ぐための方法
このエントリーを友達に紹介する!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.shinanomachi.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/705
お探しの情報が無かったら・・・